Q&A
- Q&A
GPSで計測すると値がバラついて、どれが真の値か判断できない。 変位が発生しても、それを判別することってできるの?
shamen-net独自の時系列統計解析手法「G-Trend」を用いて誤差評価をしますので、変位量をmmオーダーで明らかすることができます。
- 詳しくはこちらをご覧下さい。→「G-Trend」
夜間や降雨時に現場に行くのって大変! 昼間や晴天時と同じように変位計測できないかな?
shamen-netのGPS計測は自動ですので夜間でも計測することができます。それに、光波等を利用しないので、降雨などの悪天候時も安定した計測ができます。
- 詳しくはこちらをご覧下さい。→「クラウド型変位計測監視システム」
GPSは高精度だけど基線解析が必要だし。ワイヤ式伸縮計のように現場で簡単に計測値を見ることってできるの?
事務所のパソコンはもちろん、タブレット等で現場でも計測値を確認できます。
- 詳しくはこちらをご覧下さい。→「クラウド型変位計測監視システム」
GPSの設置には丈夫な支柱の用意とか、無線の確保とか大掛かりになって、人手やお金、時間もかかるよね?
新開発の斜面計測専用小型GNSSセンサーを使いますので、短期間・低コストで設置ができます。
- 詳しくはこちらをご覧下さい。→「GNSSセンサ(スタティック/RTK測位法)」
自動計測システムは便利だけど、高価だし機器のメンテナンスとかも手間がかかるよねぇ。
shamen-netのGNSS計測システムのメンテナンスは当社で行いますので費用は一切かかりません。導入時に設置・調整費用を頂くほかは月々のサービス料金のみです。
- 詳しくはこちらからお問い合わせください。→「お問い合わせ」
自動計測だと、知らない間に計器や通信回線が故障して、肝心なときに測れないなんてことは?
shamen-netでは監視センターで24時間365日常に監視していますので、変位だけではなく、万一の計器の故障や通信障害をすぐにキャッチして迅速な対応が整っています。
- 詳しくはこちらをご覧下さい。→「監視センター」
自動計測システムに付帯して異常値通報システムを導入したけど、ちょっとした跳び値などにも反応して誤報が多くて困るんだよねぇ。
時系列統計解析システム「G-Trend」で計測値を誤差評価しますので、跳び値等で過大評価してしまうことはありません。さらに、専任技術者が最終的に計測値を評価しますので、変位発生の際には情報を的確にお伝えします。
自動で計測できるのは魅力だけど、動きの少ない計測箇所は普段、気にも留めていないから、いざ変位が発生した時に誰かが気付くか心配。
shamen-netでは24時間365日連続で監視していますので、変位等が発生した場合には、確実に通報することができます。
- 詳しくはこちらをご覧下さい。→「監視センター」
インターネットを使うから、他の誰にでも見られてしまうことがあるんじゃないかと心配。
お客様の情報は、お客様専用のページをご用意しています。情報をご覧になる場合には、暗号化通信を介してお客様の専用IDとパスワードでログインしますので、第三者へ情報が漏洩する可能性は非常に低くなっていますのでご安心ください。