論文
これまでに発表されたGPSやshamen-netに関連する論文の一覧です。
GPSを用いたコンクリートダムの変位計測(Ⅳ) | ダム工学Vol.31 No.2 | 2021/9/27 | 山口大学・ダム工学会計測管理研究部会(清水先生,佐藤) | ダム |
多点GNSS計測および重回帰分析によるアーチダム堤体変形挙動の分析 | 令和3年度土木学会全国大会 | 2021/9/10 | 佐藤信光,加藤大佑,中山義紀(電源開発) | ダム |
RTK-GNSS計測の誤差評価に関する一考察 | 令和3年度土木学会全国大会 | 2021/9/9 | 加藤大佑,武石朗,手束宗弘,永谷英基,川野健一(鹿島建設) | トンネル |
蓮ダムにおけるGNSSによる堤体挙動監視とその適用性 | 大ダム No.256 | 2021/7/1 | 富田邦裕,角哲也,鈴木明,自閑茂治,野頼成嘉,佐藤信光,新谷ちか子 | ダム |
多点GNSS計測によるアーチダム堤体変形挙動の要因分析 | 電力土木 No.414 | 2021/7/1 | 中山義紀,田中孝昌,佐藤信光 | ダム |
GPSを用いたコンクリートダムの変位計測(Ⅲ) | ダム工学Vol.31 No.1 | 2021/4/1 | 山口大学・ダム工学会計測管理研究部会(清水先生,佐藤) | ダム |
RTK-GNSSによる地盤変位計測の高速道路法面への適用性に関する検証 | 土木学会論文集 | 2020/1/20 | 藤原優,横田聖哉,武石朗,飯島功一郎,江川真史 | 地すべり・斜面災害 |
計測環境が良くない市街地でのGNSSにおける変位計測の適用例 | 令和2年度土木学会全国大会 | 2020/9/9 | "加藤大佑,武石朗,手束宗弘, 永谷英基,久保田光太郎,吉迫和生(鹿島建設)" | トンネル |
上空視界悪条件下のGNSS観測による地すべり変位観測事例 | 第59回日本地すべり学会研究発表会 講演集 | 2020/9/14 | 中里裕臣(農研機構), 馬場俊行,武石朗,手束宗弘,増成友宏 | 地すべり・斜面災害 |
GPSを用いたコンクリートダムの変位計測(Ⅱ) | ダム工学Vol.30 No.2 | 2020/10/1 | 山口大学・ダム工学会計測管理研究部会(清水先生,佐藤) | ダム |
GPSを用いたコンクリートダムの変位計測(Ⅰ) | ダム工学Vol.30 No.1 | 2020/4/1 | 山口大学・ダム工学会計測管理研究部会(清水先生,佐藤) | ダム |
トンネル地表面計測におけるRTK-GNSSの適用性の検討 | 令和元年度土木学会全国大会 | 2019/9/3 | 加藤大佑,武石朗,及川典生,服部弘道,寺本哲,大西吉実(大成建設) | トンネル |
Development of an integrated and automated displacement measurement system and its application to monitoring dams | Geotechnics for Sustainable Infrastructure Development | 2019/11/28 | 加藤大佑,佐藤渉,丹野正浩,清水則一 | ダム |
ロックフィルダムの長期的な圧密変形特性に着目した沈下量近似式の適用性検討 | 土木学会論文集 | 2018/8/31 | 曽田英揮,久保田貴史,佐藤信光,加藤大佑,佐藤渉 | ダム |
新型GNSS センサの性能評価・計測精度検証 | 第57回(公社)日本地すべり学会研究発表会 | 2017/8/24 | 佐藤渉,八野祐二,土佐信一,茂木道夫,武智国加,納谷宏,南澤正幸,松木翔二郎,中野太郎,山下隆光,中島伸一郎,清水則一 | 地すべり・斜面災害 |
豪雪地帯のGNSS計測における積雪対策 | 斜面防災対策技術フォーラム2017 in 新潟 -若い技術者のために- | 2017/10/12 | 加藤大佑,佐藤渉,及川典生,清水則一,中島伸一郎 | 地すべり・斜面災害 |
急傾斜地崩壊防止施設における維持管理手法の高度化・効率化に関する検討 | 「斜面防災対策技術フォーラム2016」in金沢-若い技術者のために- | 2016/10/6 | 安部 謙悟,飯島 功一郎,馬場 俊行,東京都建設局第三建設事務所(旧所属:東京都建設局河川部) 岩田 英二,東京都建設局河川部 宇田川 和俊 | 地すべり・斜面災害 |
林間地におけるGPSによる地すべり地表変位観測手法の開発 | 第55回日本地すべり学会研究発表会講演集 | 2016/8 | 中里裕臣,吉迫宏,紺野道昭(農研機構), 馬場俊行,増成友宏,武石朗 | 地すべり・斜面災害 |
低コストを目指したGPS変位計測センサーの開発 | 第14 回岩の力学国内シンポジウム講演集 | 2017/1/ | 寺田 脩作,中島 伸一郎,清水 則一,武石 朗,増成 友宏,佐藤 渉 | 地すべり・斜面災害 |
ALOSPALSARデータを用いた時系列干渉SAR解析による5基のロックフィルダムの外部変形計測 | 土木学会論文集F3(土木情報学) Vol.73 (2017) No.1 | 2017/1/ | "佐藤 弘行,佐々木 隆,金銅 将史,小堀 俊秀,小野寺 葵,山口 嘉一, 佐藤 渉,虫明 成生,本田 謙一" | ダム |
GPSを利用した残壁管理 | 骨材資源 vol.47 No.188 | 2016/3 | 馬場俊行 | shamen-net解説 |
統合型地すべり自動観測システムの開発 | 「斜面防災対策技術フォーラム2015」in高松-若い技術者のために- | 2015.10 | 丹野正浩,佐藤渉,飯島功一郎,新谷ちか子,馬場俊行,安部謙悟 | 地すべり・斜面災害 |
GPS自動変位計測システムを用いた深層崩壊地の斜面安定性監視 | 岩の力学ニュース | 2015.5 | 佐藤渉, 岩崎智治 | 地すべり・斜面災害 |
地すべりキーワード101(ワンオーワン)-10- GPS自動変位計測システム | 日本地すべり学会誌 Vol.52 No.1 | 2015.2 | 岩崎智治,佐藤渉 | 地すべり・斜面災害 |
衛星SARによる斜面・のり面を含むインフラのモニタリング手法の提案 | 斜面・のり面の劣化モデルとLCC評価による斜面防災対策に関するシンポジウム | 2014.12 | 佐藤渉,本田謙一,山口嘉一,清水則一 | 地すべり・斜面災害 |
フィルダムの変位計測に関するGPS利用マニュアル(Ⅲ) | ダム工学 Vol.24 No.4 | 2014.12 | ダム工学会計測管理研究部会(山口嘉一・清水則一・他8名・佐藤渉・小堀俊秀) | ダム |
Case Studies on Landslide Monitoring Using the GPS Displacement Monitoring System | 8th Asian Rock Mechanics Symposium | 2014.10 | S. Tosa, T. Yamasaki, K. Ito, T. Suganuma, N. Oikawa, A. Takeishi, N. Shimizu | 地すべり・斜面災害 |
高低差の大きい長大斜面のGPS変位計測における不動点計測値を用いた対流圏遅延補正法の提案と効果の検討 | Journal of MMIJ | 2014.10 | 中島伸一郎・難波辰弥・板垣壮真・曽田英揮・岩崎智治・清水則一・小野雅和 | shame-net解説 |
New Application of Synthetic Aperture Radar (SAR) for Deformation Monitoring System | 8th Asian Rock Mechanics Symposium | 2014.10 | Kenichi Honda, Naruo Mushiake, Wataru Satoh, Hiroyuki Satoh, Toshihide Kobori, Takashi Sasaki, Yoshikazu Yamaguchid and Norikazu Shimizu | SAR |
Monitoring the Stability of a Large-scale Colluvium Deposited by Slope Failures due to Heavy Rainfall Using a GPS Automatic Monitoring System | 8th Asian Rock Mechanics Symposium | 2014.10 | W. Satoh, T. Iwasaki, W. Sakurai, A. Fujii and N. Shimizu | 地すべり・斜面災害 |
フィルダムの変位計測に関するGPS利用マニュアル(Ⅱ) | ダム工学 Vol.24 No.3 | 2014.9 | ダム工学会計測管理研究部会(山口嘉一・清水則一・他8名・佐藤渉・小堀俊秀) | ダム |
フィルダムの変位計測に関するGPS利用マニュアル(Ⅰ) | ダム工学 Vol.24 No.2 | 2014.6 | ダム工学会計測管理研究部会(山口嘉一・清水則一・他8名・佐藤渉・小堀俊秀) | ダム |
GPSによる斜面防災計測(その3) | 斜面防災技術 VOL.40 NO.3 | 2013 | 及川典生・武石朗 | 地すべり・斜面災害 |
GPSによる斜面防災計測(その2) | 斜面防災技術 VOL.40 NO.3 | 2013 | 及川典生・武石朗 | 地すべり・斜面災害 |
斜面災害予測技術 | 地盤工学会誌 VOL.61,No.9,ser.No.668 | 2013.9 | 佐藤渉 | 地すべり・斜面災害 |
合成開口レーダ を用いたフィルダム外部変形計測に関する検討 -第2報- | 土木学会平成25年度全国大会第68回年次学術講演会 | 2013.8 | 本田 謙一・虫明 成生・岩崎 智治・佐藤 弘行・小堀 俊秀・佐々木 隆・山口 嘉一 | ダム |
GPSを用いた地すべり計測 -データの取得から活用まで- | 地すべり学会誌 | 2013.7 | 土佐信一・伊藤克己・菅沼建・及川典生・武石朗・山崎考成 | 地すべり・斜面災害 |
熊野地区災害復旧工事の安全確保について | 平成25年度近畿地方整備局研究発表会 | 2013.7 | 藤井厚企・佐藤渉 | 地すべり・斜面災害 |
Webを用いた斜面安全管理のためのGPS自動変位計測システムの開発 | 測量 | 2013.4 | 岩崎智治 | 地すべり・斜面災害 |
GPSによる斜面防災計測(その1) | 斜面防災技術 VOL.39 NO.3 | 2013.3 | 及川典生・武石朗 | 地すべり・斜面災害 |
山形県の斜面防災 | 斜面防災技術 VOL.39 NO.3 | 2013.3 | 長岡禎智・西俊憲・武田茂典・久野高明・高見智之・佐藤渉・馬場俊行 | 地すべり・斜面災害 |
GPSによる長大岩盤斜面の長期変位計測と大気遅延補正 | 第13回岩の力学国内シンポジウム&第6回日韓ジョイントシンポジウム(併催)講演論文集 | 2013.1 | 板垣壮真・中島伸一郎・小野雅和・岩崎智治・増成友宏・清水則一 | 地すべり・斜面災害 |
合成開口レーダ を用いたフィルダム外部変形計測に関する検討 | 土木学会平成24年度全国大会第67回年次学術講演会 | 2012.8 | 本田 謙一・虫明 成生・岩崎 智治・佐藤 弘行・小堀 俊秀・山口 嘉一 | ダム |
GPSを用いた自動計測監視サービス(shamen-net) | 北陸の建設技術 VOL.254 | 2012.8 | 佐藤渉 | shamen-net解説 |
GPSを用いたフィルダム堤体の地震時変位挙動計測 | 第33回西日本岩盤工学シンポジウム論文集 | 2012.8 | 小堀俊秀・金銅将史・佐々木隆・岩崎智治・佐藤渉・清水則一・中島伸一郎・諸隈頌平 | ダム |
GPSを用いた自動変位監視のためのWebシステムの開発 | 日本地すべり学会誌 | 2012.7 | 岩崎智治・原口勝則・佐藤渉・増成友宏・内田純二・清水則一 | shamen-net解説 |
長大斜面におけるGPS変位計測の大気遅延補正とその効果 | 資源・素材学会誌 Jurnal of MMIJ Vol.128 | 2012.6 | 中島伸一郎,平林 憲,清水則一,増成友宏,岩崎智治,小野雅和 | shamen-net解説 |
精密地上計測 ―GPSと地上型LS― | 平成24年度日本応用地質学会シンポジウム | 2012.6 | 岩崎智治・佐藤渉 | shamen-net解説 |
フィルダム外部変形計測へのGPS自動変位計測システムの適用に関する研究 | ダム工学 Vol.22 No.1 | 2012.3 | 岩崎智治・小堀俊秀・増成友宏・山口嘉一・清水則一 | ダム |
斜面安全監視のためのGPS自動変位計測システム | 応用地質 第52巻 第4号 | 2012.2 | 岩崎智治・清水則一・増成友宏・佐藤渉・原口勝則・大島洋志 | 地すべり・斜面災害 |
SAR(合成開口レーダー)によるフィルダム外部変形計測の試み | 日本応用地質学会平成23 年度研究発表会 講演集 | 2011.10 | 岩崎智治,本田謙一,虫明成生,佐藤弘行,小堀俊秀,山口嘉一 | ダム |
shamen-net技術展示 | 第50回日本地すべり学会研究発表会 講演集 | 2011.9 | shamen-net研究会(及川・岩崎) | shamen-net解説 |
東北地方太平洋沖地震で変動した滝の沢地すべりのGPS計測例 | 第50回日本地すべり学会研究発表会 講演集 | 2011.9 | 及川典生、高見智之、佐藤渉、岩崎智治、安倍啓一、小徳基 | 地すべり・斜面災害 |
地すべり地でのPGS自動計測による大規模地震の影響について-七五三掛地すべりの事例- | 第50回日本地すべり学会研究発表会 講演集 | 2011.9 | 寺田剛、岩崎智治、新谷ちか子、及川典生 | 地すべり・斜面災害 |
ディジタルリモートセンシング技術を用いた斜面変動の定量的把握手法について | 平成23年度 砂防学会研究発表会 講演集 | 2011.5 | 佐藤 要・手代木裕司・須田洋平・○稲葉千秋・岩崎智治・小野尚哉・武智国加・西村智博・手束宗弘・戸上 愛 | 地すべり・斜面災害 |
GPSを主体とした大規模地すべり発生時の計測システムの構築 | 農業農村工学会誌「水土の知」第78巻8号 | 2011.3 | 岩崎智治、荒川隆嗣、中里裕臣、増成友宏、清水則一 | 地すべり・斜面災害 |
高精度GNSSによるモニタリングとその応用 | 第49回日本地すべり学会研究発表会 講演集 | 2010.11 | 武智国加 | shamen-net解説 |
フィルダム外部変形計測を目的としたGPS自動計測システムについて | 第59回平成22年度砂防学会研究発表会概要集 | 2010.11 | 岩崎智治、佐藤渉、小堀俊秀、増成友広、清水則一 | ダム |
フィルダム堤体計測のためのGPS 自動計測システムの開発 | H22年度ダム工学会研究発表会・講演会講演集 | 2010.10 | 岩崎智治、小堀俊秀、増成友宏、清水 則一 | ダム |
「七五三掛(しめかけ)地区」地すべりに対するGPS 動態観測 | 第78回世界大ダム会議発表講演集 | 2010.8 | 三浦智明、及川典生 | 地すべり・斜面災害 |
七五三掛(しめかけ)地区地すべりのGPS監視システム | - | 2010.7 | 及川典生、岩崎智治、三浦智明、荒川隆嗣 | 地すべり・斜面災害 |
GPS による地すべり地表面計測の実用性検証④ - 大規模地すべりでの長期計測 - | 第32回測量調査技術発表会要旨集 | 2010.7 | shamen-net 研究会技術委員会,高知県中央西土木事務所越知事務所 | 地すべり・斜面災害 |
GPSを利用した変位計測・監視サービス(shamen-net)の開発と活用 | GPS/GNSSシンポジウム2010講演予稿集 | 2010.6 | 武智国加 | shamen-net解説 |
GPS MEASURING APPLICATION ON INITIAL FILLING OF TOKUYAMA DAM - MONITORING RESULTS ON DAM BODY ASSOCIATED WITH THE INITIAL FILLING AND RESPONSE TO THE INITIAL DISCHARGE – | 第49回日本地すべり学会研究発表会 講演集 | 2010.5 | Hideki Soda,Mariko Kinoshita,Mikihiro Tanaka,Koji Hino,Tomoharu Iwasaki | ダム |
地すべり等の斜面災害時に用いられる最新の計測手法とWebを利用した情報共有 | 地すべり学会誌 | 2010.5 | 岩崎智治 | 地すべり・斜面災害 |
孤立化が懸念される山間地の自主避難体制の構築に向けて | 平成22年度(社)日本地すべり学会総会およびシンポジウム「地すべり災害発生時の迅速な対応」講演集 | 2010.5 | 西村智博,佐藤要,手代木裕司,須田洋平,内田太郎,武智国加,稲葉千秋,岩崎智治,五島寧人,手束宗弘 | 地すべり・斜面災害 |
GPS計測を用いたフィルダムの堤体計測の高度化の検討 | ダム技術 2010 №282-3 | 2010.3 | 曽田 英揮 、佐藤 信光 、自閑 茂治、岩崎 智治 | ダム |
長大斜面におけるGPS変位計測と大気遅延補正の効果 | 第39 回岩盤力学に関するシンポジウム講演集(CD-ROM 版) | 2010.1 | 平林 憲、于 萌萌、清水 則一、小野 雅和、岩崎 智治、増成 友宏 | shamen-net解説 |
Application of the method of estimating slip plane through ground surface displacement of landslide; case studies in Japan and Romania | 2009 AGU Fall Meeting(米国地球物理学連合 2009秋季講演会) | 2009.12 | Koji Ishida,Kazunori Fujisawa,Shingo OKuda,Shin-ichi Chiba,Mihaela Constantin,Marta Cristina Jurchescu,Kunika Takechi,Akira Takeishi,Yutaka Kodama,Kenzo Fukui,Masanobu Ootsuka,Katsumi Itoh,Shuhei Ishizaka | 地すべり・斜面災害 |
七五三掛(しめかけ)地区地すべりのGPS変動監視システム | 平成21年度 日本応用地質学会 研究発表会講演集 | 2009.10 | 及川典生,岩崎智治,高見智之,東海林明憲,三浦智明,荒川隆嗣,中里裕臣 | 地すべり・斜面災害 |
高速道路の予防保全を目的としたGPS自動計測監視システムの開発 | 第28回 日本道路会議 講演集 | 2009.10 | 国際航業㈱・岩崎 智治 西日本高速道路㈱中国支社・櫻谷 慶治 西日本高速道路エンジニアリング中国 ・下野 宗彦 山口大学大学院・清水 則一 | 道路保全 |
供用中の高速道路における予防保全を目的としたGPS自動計測監視システムの導入 | 第28回 日本道路会議 講演集 | 2009.10 | 西日本高速道路エンジニアリング中国 ・下野 宗彦 西日本高速道路㈱中国支社・櫻谷 慶治 国際航業㈱・岩崎 智治 山口大学大学院・清水 則一 | 道路保全 |
GPSを用いた斜面変位計測サービスについて | 地質と調査 ’09,第3号 | 2009.9 | 岩崎 智治 | 地すべり・斜面災害 |
GPSによるロングレールふく進計測の開発 | 土木学会 平成21年度全国大会 第64回年次学術講演会 講演集 | 2009.9 | 日本線路技術・小松久志,佐々博明 国際航業(株)・川俣貴史 | 鉄道 |
長大斜面におけるGPS 変位計測に対する大気遅延補正法の適用事例 | 土木学会 平成21年度全国大会 第64回年次学術講演会 講演集 | 2009.9 | 山口大学大学院 ,平林 憲,于 萌萌,清水則一 国際航業(株)・岩崎智治,佐藤 渉 | shamen-net解説 |
孤立化が懸念される山間地での自主避難支援を目的とした警戒監視システムの開発 | 土木学会 平成21年度全国大会 第64回年次学術講演会 講演集 | 2009.9 | 国際航業・岩崎 智治,佐藤 渉,五島 寧人,西村 智博,稲葉 千秋,手束 宗弘,高見 智之,佐藤 匠 福島河川国道事務所・二瓶 昭弘,手代木 裕司,長岐 孝司 (独)土木研究所・内田 太郎,武澤 永純,伊藤 洋輔 | 地すべり・斜面災害 |
GPS を用いたフィルダム外部変形計測における高低差の影響と補正方法について | 土木学会 平成21年度全国大会 第64回年次学術講演会 講演集 | 2009.9 | 国際航業㈱・岩崎 智治、佐藤 渉 独立行政法人水資源機構・曽田 英揮、田中 幹大 山口大学大学院 理工学研究科・清水 則一 | ダム |
GPSによる地すべり地表面計測の実用性検証③ | 第48回日本地すべり学会研究発表会 講演集 | 2009.8 | shamen-net研究会技術委員会、高知県中央西土木事務所越知事務所 | 地すべり・斜面災害 |
A new type of GPS displacement monitoring system for mass movement | 7th international conference ongeomorphology (Geomorphology 2009)第7回 国際地形学会 2009 | 2009.7 | Takasuke Suzuki (Chuo University & KKC, Tokyo), Wataru Sato, Tomoharu Iwasaki and Kunika Takechi (Kokusai Kogyo Co., Ltd.< KKC>, Tokyo, Japan) | 地すべり・斜面災害 |